この記事はIllustratorをこれから使いはじめたいと考えている方に向けての記事です。
- Illustratorって何ができるの?
- Illustratorのインストール方法は?
- Illustratorを使うのに必要なものはなに?
そんな方にIllustratorをはじめるにはどうしたらいいかをやさしく解説していきます。
※0円でIllustratorの講座を体験してみる
これからIllustratorを学ぼうと考えている方は、Illustratorも学べるヒューマンアカデミーのWEBデザイナー入門講座で基礎を学ぶ方が早いかも知れません。ヒューマンアカデミーでは無料の体験セミナーがあり講座を無料で体験できるので、これを使って基礎を学ぶのもありですね。
(※Illustrator・Photoshopの講座も含まれています。)
目次
1. Illustratorで何ができるの?
Illustratorで出来ること一覧
グラデーションを使う ロゴを作る デザインする 映り込みを作る 深みのない色を塗る 文字の形に写真を切り抜く 文字を揃える 文字を変形する ロゴを作る
2. Illustratorを使うのに必要なものは?
Illustratorを使うのに必要なものはパソコンだけですが、通常より処理能力が高いハイスペックなパソコンが必要です。
ハイスペックなパソコンが必要な理由はIllustratorで作業をするとパソコンには大きな負担がかかります。処理能力の低いパソコンだと遅くて作業にならないのです。
Illustratorを使うのにおすすめのパソコンは、Apple MacBook Pro (13インチ)です。


まずクリエイターの現場では、ほとんどのパソコンがMacです。
Illustratorを使う目的にもよりますが、プロの現場でIllustratorを使うことを想定してMacに慣れておいた方がいいです。
僕はデザイナーとして約10年macを使用してきましたが使い心地は最高です。
Windowsが事務的なパソコンに対して、Macはクリエイティブなパソコンです。
使ったことがない方は難しく感じるかもしれませんが、操作性は明らかにMacの方がカンタンです。
3. Illustratorをダウンロードする方法
無料体験期間がついてくるAdobe公式サイトでのダウンロードがおすすめ!
自分に合わなければ無料体験期間で契約を終了すれば費用は一切かかりません。
僕自身もAdobe公式サイトで契約しているのですが今のところ不満は全くないです。
下記のリンクよりAdobeの公式ページに飛べます⬇︎
Illustratorを無料で体験してみる※Illustratorの無料の体験版の入手方法
Adobeの公式サイトより購入すれば、勝手に無料体験期間が付いてきます。
購入する際にご注文内容下部にいつまでに解約すれば全額払い戻しになるかが記入されていますので、無料体験だけで使用を終わりたい場合は期日までに解約手続きをすればIllustratorを無料で体験することができます。

Adobeと契約する際にクレジットカード払いにするとIllustratorを即時利用できるので便利です。
クレジットカードをまだ持っていない方にはジャックスカードがオススメ!
- 年会費無料
- 23万件以上の優待サービス
- 国内外の傷害保険・お買い物保険が無料でついてくる
ジャックスカードの公式サイトはこちら→https://www.jaccs.co.jp/yokohama_lp1/
4.半額でAdobeのソフトを購入する方法
Adobeのソフトが半額で使えるAdobeマスター講座
上記の講座は1年間限定ですがAdobeのソフトを半額で使えます。
IllustratorやPhotoshopの講座も受講でき動画〜サイト構築のソフトまで学べます。
今からIllustratorなどのAdobeのソフトを勉強する方に特におすすめです。
5. Illustratorを勉強する方法
Illustratorの勉強をするには、以下の5種類の方法があります。
本 | ブログ | 動画 | 資格勉強 | 通信講座 | |
オススメ度 | △ | ◎ | ◎ | ○ | ◯ |
料金 | 0円〜3,000円 | 0円 | 0円 | 約10,000円 | 980円/月〜 |
Illustratorを本で勉強する
「Illustratorのことをこれから勉強したい」と言う方は、逆引き辞典や入門書を読みながらIllustratorを操作するのがおすすめです。
Illustratorの勉強に便利なオススメの本を3冊紹介しておきます。
Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応]
逆引き辞典は僕が初めて入社したデザイン事務所でも常に最新版が置かれていて、WEBで調べても出てこないマニアックなことは逆引き辞典で調べていました。
Illustrator しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows 対応]
Illustratorを始めたばかりの方は、まだ何が分からないかすら分からずにWEBで検索することも出来ないので順序立ててやさしく説明してくれる入門書はうってつけです。
デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本[2020年最新版]
● 無料で参考書を読む方法
無料で参考書を読みたいという方はKindle Unlimitedがオススメ!
amazonの読み放題サービスは、Kindle Unlimitedは30日間無料体験つきの電子書籍読み放題サービスです。
※ちなみにKindleはアプリさえダウンロードすれば、タブレットがなくてもスマホで本を読むことができます。
Kindle Unlimitedで無料で読めるオススメの本は、やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本です⬇︎
Illustratorをブログで勉強する
Illustratorはきちんと使える人に教えて貰うのが1番いいのですが、なかなか難しい。そんな時はブログや動画もオススメです。
このブログは初心者向けで短い動画と文章で極力丁寧に説明しているので、理解しやすいと思います⬇︎
Illustratorを資格で勉強する
僕はIllustratorを資格で勉強しました。「Illustratorクリエイター能力認定試験のエキスパート」を取得しています。ちなみに資格は大きく2種類あります。
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
- Graphic Design & Illustration Using Adobe Illustrator CC
資格に関してはこちらで解説しているので、よければどうぞ⬇︎
Illustratorを通信講座(オンラインスクール)で勉強する
通信講座でもIllustratorを勉強することはできます。オススメの講座を記事にまとめているので良ければどうぞ!
6. Illustratorではじめに覚えるべき機能はどれ?
「Illustratorのソフトもインストール出来たし、何から勉強しよう?」と悩んでいるかたは、ペンツールから勉強してください。デザインに必須な上に、作業でもっとも使う機能の1つです。
7. Illustratorを使う職業に就くには?
デザイナーを目指す為にIllustratorの勉強をはじめている方はこちらの記事をどうぞ
イラストレーターを目指している方はこちらの記事をどうぞ
「イラストレーターとデザイナーの違いがあまり分からない…」というかたはこちらの記事をどうぞ
8. この記事のまとめ
- Illustratorを使うにはMacBookProがオススメ
- Illustratorを契約するには無料体験期間がついている公式サイトがオススメ
- Illustratorはまずペンツールから勉強する
Illustratorを無料で体験してみる
▼関連記事はこちら