
- 社会人がデザイナーになるには?
- 社会人でもデザインを学びたい!
- 本当にデザイナーになれるの?
そんな方にプロがおすすめできるデザインスクールを紹介していきます。
WEB/3DCG/グラフィック/キャラクターデザインを学びたい方には必見です。
目次
社会人におすすめのデザインスクール
デザインスクールを選ぶときは、実績や歴史をみるといいでしょう。
デザイナーの就活は特殊なので、しっかり就職サポートしてくれるかが重要です。
デザインスクールを卒業すると、独学に比べて就職率が格段に上がります。
美術大学やデザインスクールを卒業していないと面接を受けれない会社も多いからです。
この記事では、しっかり実績のあるデザインスクールだけを紹介するので社会人から就職を目指す方は参考にしてください。
WEBデザインを学ぶ
インターネット・アカデミー

- 補助金制度あり
- 日本初のWEBスクール
- 有名デザイン会社の研修に使われる
インターネット・アカデミーは、日本ではじめて開校されたWEBスクールです。
実績も豊富で有名なデザイン会社の企業研修にも使われています→インターネットアカデミーの実績はこちら
経済産業省認定スクールなので、補助金を使って格安で受講することができます。
プロのアドバイザーのキャリアサポート も受けれるので就転職サポートもバッチリです。
デジタルハリウッド×LIG

働きながら学べるデザインスクール
デジタルハリウッド×LIGは、数多くのデザインアワードを受賞してきたWeb制作会社LIGが運営するWEBクリエータースクールです。
教室が東京/埼玉/神奈川にしかないのがデメリットですが、通える範囲に自宅があるならおすすめのスクールです。
オンライン+通学のデザインスクール
授業はオンラインと通学に使い分けてみっちり学ぶことができます。
働きながらデザインを学びたい人には最適でしょう。実際のスケジュールはこんな感じです↓
WEB制作会社で学べるメリット
LIGではデジハリのカリキュラム+講師の特別講義があります。
WEB制作会社の仕事にも挑戦でき、修正ももらえるのでプロのデザイナーと変わらない環境で学べます。
LIGの就職サポート
転職サポートも強力でマンツーマンで就・転職を支援してくれます。
制作会社だからわかる採用されるコツや、いいポートフォリオの作り方も教えてくれます。
LIGの講座紹介
講座はWEB系に特化しています。
✔︎YouTubeで見れるLIGの講義サンプル
LIGの実績
デジタルハリウッド×LIGの総評

LIGは働きながらWEBデザイナーを目指す人におすすめのスクールです。
有名なWEB制作会社でプロの仕事を体験しながら学習できます。
通える距離に住んでいるなら教室を見に行ってもいいでしょう。クリエイティブな作業に集中できる素敵な空間です↓
- WEBデザインを学びたい↓
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトはこちら
グラフィック/3DCGデザインを学ぶ
デジハリ・オンライン

就職率が高いデザインスクール
デジハリ・オンラインは、年2,000人以上が入学している人気のデザインスクールです。
9万人を超える卒業生がクリエイティブ業界で活躍している実績もあります。
デジハリ・オンラインの講座紹介
✔︎WEBデザイナー講座
WEBデザイナー講座は、働き方別にプランが分かれています。
✔︎3DCG・映像講座
デジハリ・オンラインは3DCGに強いデザインスクールです。
Mayaや3ds Maxは3DCGを作成するソフトのことです。
ソフトに関して詳しく知りたいならクリエイター別デザインソフトの記事を参考にしてください。
✔︎ネット動画クリエイター講座
動画編集やモーショングラフィックスなどを学ぶことができます。
✔︎グラフィックデザイン講座
グラフィックデザインの講座があるデザインスクールは少ないです。
デジハリ・オンラインではDTPやレイアウトの基本などを学ぶことができます。
詳しくは公式サイトにて→デジハリ・オンラインのグラフィックデザイン講座
ただグラフィックデザインに関しては、美大や専門学校で学ぶ方がおすすめです。
社会人に美大受験は難しいので、専門学校の方がいいでしょう。
専門学校に興味があるようでしたら、社会人におすすめの専門学校の記事を参考にどうぞ。
デジハリ・オンラインの講義サンプル
YouTubeで実際の講座のサンプルも見れます↓
デジハリ・オンラインのサポート
デジハリ・オンラインでは、オンラインで講師に質問したり、就職サポートを受けることができます。
デジハリ・オンラインの実績

公務員→WEBデザイナーへ!
デジハリ・オンラインの総評
デジハリ・オンラインは実績豊富なデザインスクールです。
WEBデザインコースでは8割がWEBデザイナーになっている実績もあるので、クリエイターに就職・転職したいといった方におすすめスクールです。
ここでは紹介できなかった、プログラミング・WEBマーケティングなど様々な講座もあるので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。
- デジハリでデザインを学びたい↓
デジハリオンラインの公式サイトはこちら
キャラクターデザインを学ぶ
ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは就・転職に強い学校で、クリエイティブな学科も多いです。
専門学校/デザインスクール/通信講座があるので、学び方を選択できます。
年間19,000名が来校し30年の歴史があり、就職率も高く安心です。
ヒューマンアカデミーの講座紹介
人気の講座はこちらです。
ヒューマンアカデミーの講座サンプル
YouTubeで実際の講座のサンプルも見れます。
ヒューマンアカデミー卒業生の声
ヒューマンアカデミーの教育給付金制度
ヒューマンアカデミーでは、教育給付金の対象講座が複数あります。
WEBデザイン・CAD・動画クリエイター講座などが対象です。
ヒューマンアカデミーの就職サポート
ヒューマンアカデミーには、入学前・在学中・卒業後のサポートがあります。
就職サポートが強力で、就職までのカリキュラムは下記の通りです↓
- 1.就職対策スペシャルカリキュラム
- 2.業界セミナー・就職セミナー
- 3.就職内定者セミナー
- 4.現場実習・インターンシップ紹介
- 5.全国就職情報ネットワーク
- 6.業界就職博実施
ヒューマンアカデミー総評
全国に学校があり校舎はすべて駅チカで平日は21時まで・土日も開講しています。
卒業生を通して業界のリアルな情報も入手できます。
ここで紹介した講座以外にも、グラフィック・漫画・ゲームデザイナーなど様々な講座があります。
UIUX/WEBデザインを学ぶ
SHElikes

女性専用のデザインスクール

SHElikesは、女性専用のデザインスクールです。
主婦の受講生が多くオンラインでの受講も可能です。
副業やフリーランス向けのコースもあるので、デザインで副業したい女性におすすめです。
クリエイター転身率も高く、WEBデザイナー就職を目指す専門のマルチクリエイターコースLPもあります。
無料体験レッスンは受けるだけで初月無料になるので、まずは無料体験がお得です。
SHElikesの講座紹介
講座はWEBデザインなど27種類(随時追加)を自由に組み合わせることができます。
SHElikesなら費用を調整できる
自分の生活スタイルに合わせて、月のレッスン数を選べます。
受け放題プランは、いくつ受講しても月々の値段は変わりません。
受け放題プラン | 12,334円/月〜 |
月5回プラン | 8,167円/月〜 |
SHElikesのお仕事・学習サポート
⑴コーチングサポート
- 理想を実現する学習計画を立てる
- 目標を振り返り、次の行動を設定する
- 月に1回コーチやSHEの仲間と、ライフ・キャリアプランを考える
⑵もくもく会
疑問点を質問できる勉強会。
⑶SHEcreators
マッチングする仕事があった場合、SHEcreatorsが仕事を紹介してくれます。
SHElikesの実績

事務職→副業WEBデザイナーで+60万円に!

美容師→WEBデザイナーに!
SHElikesの総評
SHElikesは生徒も講師も女性だけなので、女性だけの環境でデザインを学びたい人におすすめです。
SHElikesでは無理な勧誘もないので、気軽に無料体験を受けることができます。
- SHElikesの無料体験レッスン↓
SHElikesの公式サイトはこちら
代表も素敵な女性なので、人気があるのだと思います↓
SHElikesのその他のスクール
SHEではお金のスクールも展開しています。
- 家系管理や資産形成について学びたい↓
SHEmoney
デザインスクール選びに悩んだ時
どうしても自分にあったスクールが決めれない。
そんな時は、スクール選びをサポートしてくれるスクマドがおすすめです。
スクマドは完全無料で色々なスクールを紹介してくれます。
ギフト券がもらえたり、お得にスクールが利用できるので確認してみるといいでしょう。
スクマド
社会人におすすめのデザインスクールまとめ!
社会人がデザイナーを目指すならデザインスクールがおすすめです。
独学で就職するのは難しいからです。
デザインスクールで就職をサポートしてもらうのが堅実でしょう。

もっとデザインを学びたい・・・
そんな方に、おすすめの講座や本をまとめているので、興味がある方は参考にしてください。
- デザインを本で勉強する↓
おすすめのデザインの本まとめ - デザインをオンラインで勉強する↓
デザインにおすすめのオンライン講座
✔︎他にも役立ちそうな記事はこちら
この記事では社会人におすすめのデザインスクールをまとめています。