この記事はIllustratorのクリッピングマスクの作成方法についての記事です。
- Illustratorで画像にクリッピングマスクをかけたい
- Illustratorのクリッピングマスクを複数のオブジェクトでかけるにはどうすればいいの?
そんな方にIllustratorのクリッピングマスクの作成方法について、短い動画を使ってやさしく解説していきます。
※0円でIllustratorの講座を体験してみる
これからIllustratorを学ぼうと考えている方は、Illustratorも学べるヒューマンアカデミーのWEBデザイナー入門講座で基礎を学ぶ方が早いかも知れません。ヒューマンアカデミーでは無料の体験セミナーがあり講座を無料で体験できるので、これを使って基礎を学ぶのもありですね。
(※Illustrator・Photoshopの講座も含まれています。)
目次
1. Illustratorのクリッピングマスクとは?
クリッピングマスクは図形や画像の一部を限定的に見せる機能で、ショートカットキーは(command+7)です。

2. Illustratorのクリッピングマスクの使い方
① 画像にクリッピングマスクをかける方法
⑴画像の上に任意のオブジェクトを作成する
⑵画像とオブジェクトを選択ツールで選択する
⑶キーボードで「command+7」を押す
※command+7はクリッピングマスクのショートカットキーです。
② 複数のオブジェクトでクリッピングマスクをかける方法
⑴任意のオブジェクトを複数作成する
⑵オブジェクトを複数選択して、キーボードの「command+8」を押す
※command+8は複合パスのショートカットキーです。
⑶複合パスにしたオブジェクトと画像を選択して「command+7」を押す
複合パスとは複数のオブジェクトを一つにまとめることです。複数のオブジェクトでクリッピングマスクをかける場合は複合パスにしないとクリッピングマスクをかける事ができません。
③ 文字でオブジェクトにクリッピングマスクをかける
⑴文字をテキストツールで打ち込む
⑵打ち込んだ文字を選択して、キーボードの「command+shift+O」を押して文字にアウトラインをかける
※command+shift+Oはアウトラインのショートカットキーです。
⑶「command+8」を押して、文字を複合パスにする
⑷複合パスにしたオブジェクトと画像を選択して「command+7」を押す
④ クリッピングマスクをかけた画像を編集する方法
ダイレクト選択ツールで画像を選択すると画像だけの編集が可能になります。
⑤ クリッピングマスクを解除する方法
クリッピングマスクをしたオブジェクトを選択して、キーボードの「command+option+7」を押して解除できます
※command+option+7はクリッピングマスクの解除のショートカットキーです。
以上がIllustratorのクリッピングマスクの作成方法でした。
「Illustratorのことをもっと勉強したい」そんな方は、逆引き辞典や入門書を読みながらIllustratorを操作するのがおすすめです。
Illustratorの勉強に便利なオススメの本を3冊紹介しておきます。
Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応]
逆引き辞典は僕が初めて入社したデザイン事務所でも常に最新版が置かれていて、WEBで調べても出てこないマニアックなことは逆引き辞典で調べていました。
Illustrator しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows 対応]
Illustratorを始めたばかりの方は、まだ何が分からないかすら分からずにWEBで検索することも出来ないので順序立ててやさしく説明してくれる入門書はうってつけです。
デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本[2020年最新版]
● 無料で参考書を読む方法
無料で参考書を読みたいという方はKindle Unlimitedがオススメ!
amazonの読み放題サービスは、Kindle Unlimitedは30日間無料体験つきの電子書籍読み放題サービスです。
※ちなみにKindleはアプリさえダウンロードすれば、タブレットがなくてもスマホで本を読むことができます。
Kindle Unlimitedで無料で読めるオススメの本は、やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくIllustratorの教本です⬇︎
3. この記事のまとめ
▼関連記事はこちら