Photoshopを使ってみたいと考えている人「Photoshopの使い方を知りたい。どうやってインストールするの?何からはじめればいいのか分からない・・・」といった疑問に順を追ってお答えしていきます。
▼この記事の内容
目次
1.Photoshopを使ってできること
まずはじめに、あなたが使いたいのは本当にPhotoshopでしょうか?初心者がはじめに悩む所は、IllustratorとPhotoshopの違いが分からないということです。
「IllustratorとPhotoshopの違いが分からない」という方は、まずこちらの記事を先に読んでみてください
2.使うのに必要なものは?
Photoshopを使うのに必要なものはパソコンだけですが、通常より処理能力が高いハイスペックなパソコンが必要です。
なぜハイスペックなパソコンが必要なのか?
Photoshopで作業をするとパソコンには大きな負担がかかります。処理能力の低いパソコンだと遅くて作業にならないのです。普段インターネットの速度が遅くてイライラしたことはありませんか?あんな感じになります。
おすすめのパソコン
オススメは、Apple MacBook Pro (13インチ)です。

なぜWindowsじゃなくてMacなの?

まずクリエイターの現場では、ほとんどのパソコンがMacです。Photoshopを使う目的にもよりますが、職場でPhotoshopを使うことを想定してMacに慣れておいた方がいいです。
僕はデザイナーとして約10年macを使用してきましたが、使い心地が最高です。Windowsが事務的なパソコンに対して、Macはクリエイティブなパソコンです。使ったことがない方は難しく感じるかもしれませんが、操作性は明らかにMacの方がカンタンです。
3.実はPhotoshopは7種類ある
Photoshopは実は7種類あります。イラストを描きたい方やスマホ用の画像を編集したい方なら無料のPhotoshopがいいかもしれません。
自分に1番合ったPhotoshopを探す為にこちらの記事を活用ください
4.購入してインストールする方法
Photoshopを購入してインストール方法に関してはこちらの記事をどうぞ!「購入〜起動のしかた」までが書いてある記事です⬇︎
5.勉強する5種類の方法
Photoshopの勉強をするには、以下の5種類の方法があります。
- 本
- ブログ
- 動画
- 資格勉強
- 講座
本 | ブログ | 動画 | 資格勉強 | 通信講座 | |
オススメ度 | △ | ◎ | ◎ | ○ | △ |
料金 | 0円〜3,000円 | 0円 | 0円 | 約10,000円 | 980円/月〜 |
オススメはブログでの勉強
Photoshopはきちんと使える人に教えて貰うのが1番いいのですが、なかなか難しいと思うのでブログか動画がオススメです。
僕のブログは初心者向けで短い動画と文章で極力丁寧に説明しているので、本のように文章だけで勉強するよりかは、はるかに理解できると思います⬇︎
本での勉強
本は網羅的に説明しているので、今知りたいという機能を探すのが大変です。ただ何から勉強したらいいかも分からない初心者には順序立てて教えてくれる本は便利です。
kindleの本を無料で読む方法の記事を紹介しているので、よければこちらの記事をどうぞ!
資格で勉強する
僕はPhotoshopを資格で勉強しました。「Photoshopクリエイター能力認定試験のエキスパート」を取得しています。ちなみに資格は大きく2種類あります。
- Photoshop®クリエイター能力認定試験
- Visual Communication using Adobe® Photoshop CS6
資格に関してはこちらで解説しているので、よければどうぞ⬇︎
講座で勉強する
通信講座で勉強するメリットは2つ、「勉強のカリキュラムを組んでくれていること」と「adobeの学生割引を利用できること」格安でadobeの全ソフトが使用できます。
6.はじめに覚えるべき機能はどれ?
「Photoshopのソフトもインストール出来たし、何から勉強しよう?」と悩んでいるかたは、画像処理、背景の切り抜きから勉強してください。
画像の背景を透明にする方法の記事です
画像の一部を消す方法です。これはプロの現場でよく使う上に使い方はカンタンなのでおすすめ
画像の明るさを調整する方法
7.Photoshopでイラストを描きたい
イラストを描くソフトは色々あります。Photoshop、Photoshop Sketch、clipstudio、saiなどなどまずは、どのソフトがいいかじっくり考えて検討してください。