【グラフィックデザイナーの求人を探すコツ!】未経験がアルバイトに採用されるには?

グラフィック デザイナー 未経験 アルバイト デザイナーになるには

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ナカジ

この記事はデザインの求人を探している人向けの記事です。

  • お金がないから独学したいんだけど?
  • アルバイトでデザインの勉強がしたい!
  • 20代後半でもデザインの仕事は目指せるの?

そんな方に向けてグラフィックデザイナーの筆者がデザインの求人の探し方について解説していきます。

未経験者がグラフィックデザイナーのアルバイト求人を探すコツを知りたい!

まず未経験者がデザインのアルバイト求人を探す上でもっとも重要なことは3つです。

  • デザインの専門教育を受ける
  • ポートフォリオを合格できるクオリティまで仕上げる
  • クリエイター専門の求人サイトで探す

ナカジ

まず未経験者がもっとも勘違いすることを先に書いておきます。

デザインの求人に書いてある未経験歓迎とは

ナカジ

知識やスキルがなくても良いということではありません。

まったく何もできない人を雇うメリットが企業にはありません。

ナカジ

基本的には美大などで専門教育は受けているけど実績がないは応募できますよ

ってことです。

未経験者

アルバイトをしながらデザインを勉強すればお金も稼げるし一石二鳥

と考える人がたまにいますが、そういった人はまずは業界の事実を認識した方がいいでしょう。

ナカジ

通常はどうやってデザイナーになるのかを知っておくべきです。

みんな高いお金と青春時代を受験やデザインの勉強にあててデザイナーを目指しているのです。

ナカジ

そうやってデザイナーを目指すのが業界の常識です。

アルバイトでデザインを勉強できてデザイナーになれるなら、わざわざ1,000万円近くかけて美大を卒業しません。

たとえアルバイトといえども、全く知識も学歴もない未経験者が受かることは、ほぼ100%ありません。

ナカジ

ですが、美大に通わずに大人になってからデザイナーを目指して職につく人がいるのも事実です。

そういった人がどうやってデザイナーの求人に応募して採用されるのかをここから説明していきます。

デザインの専門教育を受ける

デザイナー

ほんの30年前までは社会人からデザイナーになる道はありませんでした。

ナカジ

ですが、今は社会人からでもデザイナーになる道が増えてきています。

それだけ需要が増えてきているのですが、デザインの勉強は未経験者が思っているほどカンタンなものではありません。

デッサンから始まり、遠近法や色彩など最低限勉強しなければいけないことがたくさんあります。

ナカジ

そしてそれはデザインスクールや専門学校では全てを学ぶことはできません。

未経験者

じゃあ独学でいいじゃん。

と思うかも知れませんが、なぜ美大以外のスクールや学校で学ぶ必要があるのかというと、

ナカジ

スクールや専門学校を出ていなければ採用面接を受ける機会すら極端に少なくなるからです。

スクールや専門学校では就職サポートが充実しています。

学校のサポートなしではデザイナー職につくことはかなり難しいでしょう。

ちなみにほとんどのデザインスクールや専門学校では、

ナカジ

デザインソフトやポートフォリオの触りしか教えてもらうことができません。

通常何年もかけて学ぶことを1〜2年に短縮しているので、即戦力になる最低限の知識しか教えてもらえないのです。

ナカジ

だから個人的には独学も併用して専門スクールや学校で学ぶことをおすすめします。

就職サポートの強いおすすめのデザインスクールをまとめているので参考にどうぞ↓

ポートフォリオを合格できるクオリティまで仕上げる

ポートフォリオ 参考
画像はビビビットより引用

ナカジ

ポートフォリオは知っているでしょうか?

カンタンにいえば作品集ですが、デザイナーの面接には必須なので知らない人はまずは下記の記事を読んでみてください↓

ポートフォリオは受ける会社によって内容をかえるべきですが、大体の内容は同じです。

ナカジ

自分の実力や良さをどれだけうまく相手に伝えることができるかが重要です。

相手に伝えるセンスはデザイナーにとって最も重要なスキルなので、クオリティの高いポートフォリオを目指しましょう。

実際に採用されている人は自己PRだけみても、この人の良さが伝わってきます↓

ポートフォリオ 自己紹介
画像はビビビットより引用

クリエイター専門の求人サイトで探す

探す

ナカジ

デザイナーの採用試験は一般職の採用試験とは大幅に違います。

アルバイトといえどデザインの面接なので、その辺は一緒です。

だから通常の求人サイトのアドバイザーやエージェントでは対応することができません。

ナカジ

専門のアドバイザーがつく求人サイトでデザインの求人を探す必要があります。

特に独学でなんとかしようと考えている方は、こういったサイトに登録して

アドバイスをもらわないと、何十社受けても受かりません。

ナカジ

学校に通っている場合は学校の先生や講師の方にしっかりアドバイスをもらいましょう。

未経験者がデザイナーの仕事を探すのに1番おすすめのサイトはマイナビスタッフです。

マイナビスタッフ

マイナビスタッフ

利用料金:0

\無料の会員登録はこちら/

実は求人の大手マイナビには2つのクリエイター求人サイトがあります。

マイナビクリエイターはデザイン業界の情報を知れたり、

ナカジ

イベントに参加して直接企業の人にアプローチできるチャンスがあります。

マイナビクリエイター

ですが、基本的には美大卒や実務経験者向きのサイトで未経験の仕事をメインで扱っているわけではありません。

その点マイナビスタッフは未経験者向けのクリエイティブ求人が豊富で、専任のアドバイザーが就活をサポートしてくれます。

派遣業務がメインですが、

ナカジ

未経験者が実績を積むために、就職する企業を探すのにおすすめです。

どちらの求人サイトも業界のいい情報が知れるので、2つとも登録することをおすすめしておきます。

未経験からの求人について詳しく知りたい場合は別記事を参考にどうぞ↓

なんで専門教育を受ける必要があるの?

会社に入る前にデザインを学ぶ理由

未経験者

普通の仕事みたいに会社に入って仕事を教えてもらえないの?

そういった質問を受けることがありますが、デザインには勉強することがたくさんあります。

例えばグラフィックデザインなら、

印刷用の入稿データを作る際に印刷の知識がないと、印刷の原理から教えないといけません。

立体表現をする際に遠近法が分からなければ、いくらデザインソフトの立体の作り方を教えてもうまくできないでしょう。

ナカジ

上記のように最低限の知識がないと、会社で教わることすらできないのです。

その上でデザインセンスやデザインのルールなども覚えておかないと

ナカジ

仕事の依頼が来ても何もできずに終わる可能性があります。

デザイナーは忙しいので、先輩がつきっきりで教えてくれるわけではありません。

ナカジ

ある程度は見るだけでも学べるようにしておかないといけません。

充分に勉強してきた人でも仕事ができなくてやめていく人は大勢います。

デザインは正解がない仕事なので、どの仕事よりも難しいのです。

デザインの完成形だけ見て

未経験者

自分でもできそうだなぁ。

と考える人は多くいますが、

ものを完成するまでには様々な工程があり、さらに納期も厳しい中でクライアントが満足する仕事をしないといけません。

ナカジ

そんな大変な仕事を独学の人にお願いしようと思いますか?

何か失敗があれば賠償責任も発生します。

だから企業は仕事を任せることができる人物かどうかを学歴やポートフォリオを見て確認するのです。

仕事をやめて学校にはいけない…

未経験者

お金がないから仕事をやめてまで学校に行けない。

という人はたくさんいます。

そんな人はオンラインスクールや週末・夜間の専門学校で働きながら学んでいます。

実際に未経験からデザイナーになった人のスケジュールを見てみると仕事以外は勉強です↓

学生の頃から勉強している人は、このスケジュールの何倍も勉強してきています。

このくらいの努力はしないと、

ナカジ

とてもじゃないですがデザイナーとして採用されることはありません。

ここまでの説明したようにデザイナーになるには勉強がかなり重要です。

働きながら勉強したい人におすすめのオンラインスクールも別記事で紹介しているので、参考にどうぞ↓

アルバイトから正社員のデザイナーを目指すにはどうすればいいの?

通常のデザイナーになる人の進路を見れば分かりますが、

ナカジ

デザイナーに就職するには基本的に美大を卒業する必要があります。

通常のデザイナーになる人の進路が知りたい人はこちらの記事をどうぞ↓

有名企業のデザインをやりたいなら有名美大を出て、

ナカジ

大手の企業に就職しないと有名企業の仕事はできません。

ですがそれ以外の仕事なら専門学校やスクールを卒業して、

ナカジ

デザイン系の会社に入ることができたら携わる事もできます。

今から美大に行けないのなら、そうやってコツコツと実績を積み上げて転職して大きな会社を目指すしかありません。

ナカジ

実績を積めば転職して大きな会社に入ることも現実味があります。

どうしても採用されない時の対処法

ナカジ

基本的にデザイナーは狭き門です。

だから世の中にはデザイナーになれない人がたくさんいます。

そんな時にどうやってデザイナーになればいいのか3つの方法があります。

  • デザインに関係する仕事で経験を積みデザイナーに転職する
  • フリーランスのデザイナーとして仕事する
  • WEBデザインで探してみる

デザインに関係する仕事で経験を積みデザイナーに転職する

デザイン 独学

ナカジ

広告代理店の営業からデザイナーに転職する人を見たことがあります。

そういった人は仕事の流れを理解できているので、採用する側も採用しやすいです。

どうしてもデザイナーの面接に受からないならデザイナーの近くで仕事をしてデザインの勉強をしながら、

ナカジ

次の転職でデザイナーの職を狙うのがおすすめです。

まだ20代前半なら、この方法はかなり現実味があっていいでしょう。

フリーランスのデザイナーとして仕事する

デザイナー

デザインができるようになれば、フリーランスとして働くのもありです。

ナカジ

副業でデザインをして、安定してきたら独立するのがおすすめです。

先ほども説明しましたが、デザインは専門知識とセンスが必要な難しい仕事です。

知識や経験が浅いうちはクライアントから直接仕事を受けるのはおすすめしません。

ナカジ

うまく仕事が取れてもクライアントに迷惑をかける可能性が高いからです。

デザイナーを目指す人におすすめの副業は別にあるので、詳しくは別記事を読んでみてください↓

未経験者がグラフィックデザイナーのアルバイト求人を探すコツまとめ

まず未経験者がデザインのアルバイト求人を探す上でもっとも重要なことは3つです。

  • デザインの専門教育を受ける
  • ポートフォリオを合格できるクオリティまで仕上げる
  • クリエイター専門の求人サイトで探す

デザインの求人に書いてある未経験歓迎をみて、

未経験者

アルバイトをしながらデザインを勉強すればお金も稼げるし一石二鳥

といった考えは事実認識ができていないので、もっと業界のことを勉強する必要があります。

ナカジ ショウタ

未経験歓迎は知識やスキルがなくても良いということではありません。

まったく何もできない人を雇うメリットが企業にはありません。

ナカジ ショウタ

基本的には美大などで専門教育は受けているけど実績がない

といった人は応募できますよってことです。

デザイナーの求人に応募する際には、学校→求人に応募としっかり順序を踏んでから応募しましょう。

✔︎関連記事はこちら

プロのデザイナーが使うデザインソフトをまとめた記事のトップ画像
社会人におすすめのデザインスクールを紹介いた記事のトップ画像
社会人のWEBデザインスクールをまとめた記事のトップ画像