【モザイク除去の裏ワザを実践】アプリやAIで画像のモザイクを消す方法とPhotoshopを使ったモザイクの外し方

左側にモザイクがかかった女性の上半身画像、右側にモザイクが除去された女性の上半身画像
モザイク除去の比較: 左がBefore(モザイクあり)、右がAfter(除去後)
Photoshop

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

画像のモザイクって除去できるの?

「画像にかかったモザイクは、本当に除去できるの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、モザイク除去に関する最新の情報から、実際に試したツールの使い心地、そしてPhotoshopの新機能を活用した“モザイクの外し方”までを丁寧に解説します。

まず結論を言うと、モザイクを完全に除去して「元の状態」に復元することはほぼ不可能です。

モザイクをかけるということは、元の画像データを「粉々に砕いて」ピクセルをぼかしてしまうことを意味します。一度失われた情報を完全に取り戻すことができるのなら、そもそもモザイクの意味がなくなってしまいますよね。

ただし、ここで言う「ほぼ不可能」とは、「全く何もできないわけではない」ということでもあります。

実際には、元の画像にある程度近づける方法や、“Photoshopで作ったモザイクを外す”ために使えるテクニックも存在します。これから、その具体的な手法や実際の検証結果について紹介していきます。

モザイク画像をある程度元の画像に近づける方法

かつては、ディープラーニングを利用したソフトウェア「PULSE」が注目を集め、モザイク除去に近い結果を得られるとされていました。

では、現在のAI技術の進化は、どこまでモザイク除去を可能にしているのでしょうか? 最新の情報をチェックしてみましたが、残念ながら現時点でも「元の画像を完全に復元する」ことはできません。

AI技術が進化してもモザイク除去は不可能?

最新ツールの一つである**「Fotor」を試してみたのですが、期待通りの結果を得ることはできませんでした。
なぜなら、モザイクというのは元の情報を削除し、ピクセルをぼかしている**から

AIによって行われるのは、失われた情報を“新しく推測”して補完することに過ぎず、消えたピクセル情報を完璧に再現できるわけではないのです。

YouTubeなどで「モザイク除去に成功!」と謳う動画も見かけますが、多くの場合は残念ながら“インプレッション稼ぎ”の可能性が高いと言わざるを得ません。

実際に効果があるように見えても、それは元の画像情報を正確に取り戻しているわけではなく、何らかのAI推測や別の画像処理を組み合わせて“それっぽく”見せているにすぎないのです。

Photoshopの進化とモザイク対応

一方で、Photoshopは劇的に進化を遂げています。

AI技術の波はPhotoshopにも押し寄せ、最近では**「スーパー解像度」機能や「ニューラルフィルター」「写真を復元」**という機能が登場しました。

これらの機能は、“モザイク除去”とは違うアプローチですが、画像の解像度を上げたり、古い写真を修復したりする際に非常に有効です。

スーパー解像度

スーパー解像度は、比較的画質の良い画像をさらに高解像度に引き上げる機能です。

たとえモザイクが少しかかっていても、より大きなサイズで鮮明なイメージに仕上げられる可能性があります。元の情報を復元するわけではありませんが、拡大しても粗くなりにくいのが強みです。

  • ある程度画質が良い写真:スーパー解像度を使うとき
  • 拡大印刷や高精細ディスプレイで表示したいときにも便利

スーパー解像度の詳しい使い方や効果については、別記事でまとめていますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。

ニューラルフィルターの「写真を復元」

もう一つ注目したい機能が、ニューラルフィルター内の「写真を復元」です。

名前の通り、古い写真や劣化した画像などの画質を向上・修復するために設計された機能です。モザイク画像を完全に戻すわけではありませんが、キズやノイズを減らして、よりキレイに整えることが期待できます。

  • 古い写真やぼやけている画像:ニューラルフィルターで修復
  • 家族写真や貴重な資料写真のレストアに役立つ

まだまだテスト段階という面もありますが、今後のバージョンアップでさらに精度が高まっていくかもしれません。こちらに関しては別記事で詳しくまとめる予定がありますが、一旦はPhotoshop公式の使い方リンクを掲載しておきますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography/discover/old-photo-restoration.html?x-product=Helpx%2F1.0.0&x-product-location=Search%3AProduct%20Information%3Alink%2F3.6.3

Fotorを試してみた結果

Fotorを使用してモザイク除去を試みた画像。左側がモザイク入りのBefore画像、右側がAfter画像。
モザイク除去の比較: 左がBefore(モザイクあり)、右がAfter(Fotor使用後)

先ほど少し触れたFotorですが、画像をアップロードし、モザイク除去ツールらしき機能を試してみました。

ところが、残念ながらモザイク部分が劇的にキレイになったわけではなく、あまり効果が感じられませんでした。そのため、この記事ではダウンロードを推奨するレベルには至りません。

とはいえ、Fotor自体は無料で使えるオンラインツールとして人気があり、他の編集機能は充実しています。「モザイク除去」以外の画像調整や写真加工を手軽に行いたいのであれば、試してみる価値はあるでしょう。

現時点ではモザイク除去は不可能、だけど…

今回ご紹介したように、現時点ではAIを使ってもモザイクを完全に除去して元通りに戻すことはできないというのが結論です。モザイクは元の情報を削除するプロセスですから、復元ができるようなテクノロジーが存在するとすれば、それはモザイク処理そのものの意味を否定することにもなります。

一方で、Photoshopのスーパー解像度やニューラルフィルターのように、画像をより高解像度にしたり、ノイズを低減して見やすくしたりする手段は確実に進歩しています。今後、AIやソフトウェアのさらなる進化によって、モザイク除去に近い技術が生まれる可能性はありますが、現時点ではあくまでも“情報を補う”“推測する”範囲にとどまるのが実情です。

今後も新しいツールや技術が登場すれば、随時検証して情報を更新していきます。モザイク画像をどうしても復元したいという場合は「不可能に近い」ということを念頭に置きつつ、今回ご紹介したようなPhotoshopの機能やその他の補完ツールを活用して、少しでも元の状態に“近づける”工夫をしてみてください。

ディープランニングを使ったAIソフトでモザイクを除去する方法

ディープラーニングを使って画像を復元するAIアルゴリズムソフトで『PULSE』というソフトがあります。

PULSEは、アメリカのデューク大学研究チームが作ったモザイク除去ソフトです。

おそらく現状のモザイク除去ソフトの中でもっとも優秀なソフトです。

ただ1日の利用制限回数があるようで、私自身はうまく復元できませんでした。

夜中に実行するとできるようなので、実行するなら夜中がいいでしょう。

GitHubに公開されているコードなので、問題ないと思いますが実行は自己責任でお願いします。

PULSEでモザイクを除去する方法

⑴Google ColabでPULSEを開く→PULSEのデモページへ
⑵imageを1、factorを64にする
⑶再生アイコンをクリック
⑷警告が出ますが問題ないので、そのまま実行します

⑸ファイルを選択から任意の画像を選択

上記の方法でうまくいけば下記のようにモザイクが除去されます。

モザイク 除去

PULSE以外にモザイク除去ソフトはないの?

PULSE以外にも除去ソフトは多く存在していますが、私が知っている限り『詐欺』か『画像周りの情報で補完するソフト』だけです。

iMyFone Mark goってどうなの?

iMyFone Mark goは最近人気になってきた画像編集ソフトですが、こちらも従来のソフトと変わらず、モザイク周りの情報で画像を補完しているので、PULSEのように復元はできません。

山や空など周りの情報から補完しやすい画像ならモザイクを除去したような効果を体験することはできます。

iMyFone Mark go

iMyFone Mark go

\無料ダウンロードはこちら/

ただPhotoshopでも全く同じ機能があるので、Photoshopでモザイク周りの情報で補完する方法を解説していきます。

Photoshopでモザイク画像を補完する方法

Photoshopを持っていない方は、公式サイトで無料体験できるので試してみてもいいでしょう。

Photoshopの無料体験

photoshop 無料 版

フォトプラン:1,078円/月
単体プラン:2,728円/月

7日間の無料体験はこちら

⑴長方形選択ツールで、モザイクを囲う
⑵編集→塗りつぶし→内容をコンテンツに応じるにしてOK

上記のようにパッと見ではモザイクが消えたような効果が得られますが、あくまで補完で作った別画像です。

複雑な画像(例えば人物)などには、この方法は使えません。

Photoshopでモザイクを除去できるのは、Photoshopで作られたモザイクだけです。

Photoshopで作られたモザイクを外す方法

Photoshopのスマートフィルター機能でモザイクをかけた画像ならモザイクを外すことは可能です。

.psdなどの拡張子のファイルならスマートフィルターでモザイクを作っている可能性は高いです。

Photoshopでモザイクを除去する手順

⑴スマートフィルターのモザイクアイコンをクリック

アプリを使ってモザイク除去を試してみる

手軽にモザイクを消したいなら、アプリでモザイクを除去したように見せかける方法があります。

アプリでモザイクを除去する

アプリでモザイクを除去するには、モザイク周りの画像情報を使って画像を高画質化するアプリを使います。

Reminiのダウンロード

ナカジ

上記のアプリではモザイクを復元できる可能性は低いです。

それでも現状カンタンにモザイクを除去できたように見せかけれるのはReminiくらいなので、試してみるのもいいでしょう。

モザイク除去の練習にピッタリの画像素材

モザイク除去の練習には無料の画像素材サイトがおすすめです。

この記事で解説した画像は、無料素材サイト『写真AC』でダウンロードした素材です。

無料で使える便利な素材サイトなのでモザイク除去の練習素材を探している方にもおすすめです。

写真ACの海を見つめる後ろ姿の女性

モザイク除去機でモザイクは消せるの?

初めに解説した通りモザイク処理は画像を粉々に砕くような処理です。

原理を知っていれば根本的には、それを元に戻す方法などないことに気付くはずです。

Photoshopを使って元に戻せる前提のモザイク処理をしていれば除去できますが、基本的にはモザイク除去は無理だと思って良いでしょう。

ナカジ

モザイク除去機は昔からありますが詐欺です。

騙されないように気をつけてください。

どうしてもモザイクを除去したい時の対処法

ここまで解説した通りモザイクを除去して完璧な元画像に復元するのは不可能です。

モザイク除去したいなら現状はPULSEを使うのが唯一の方法ですが、完璧な復元はできないでしょう。

どうしてもモザイクを除去したいなら、存在しないモザイク除去機を探すより元画像を探した方が現実的です。

探してみれば意外に元画像を入手できる方法があるかもしれません。

『画像素材サイトを検索してみたり』『グーグル画像検索を利用してみる』といいでしょう。

画像素材サイトを利用する

画像素材サイトでは『キーワード検索』と『画像検索ができる』ので、どちらも試してみるといいでしょう。

大規模なサイトの方が見つかる可能性も高いです。

おすすめの画像素材サイトはAdobe Stockです。

初回は無料体験で画像を10点ダウンロードできるので、自分が探している画像が見つかれば無料でダウンロードできます。

Adobe Stockの無料体験

おすすめの有料素材サイトadobestockの写真素材

料金:3,828円/月3点

\素材10点が無料でダウンロード/

グーグル画像検索を利用してみる

グーグルの画像検索を使えば類似画像が検索できるので、試してみるのもいいでしょう。

画像をドラッグ&ドロップするだけで類似画像を検索することができます。

グーグル画像検索はこちら

アプリやAIで画像のモザイクを消す方法とPhotoshopを使ったモザイクの外し方まとめ

この記事ではモザイク除去の方法を色々と紹介してきました。

現状でモザイクを除去するには、PULSEを使って画像を復元してみるのが一番いいでしょう。

ただモザイクが邪魔なだけならPhotoshopでも簡単に除去することができます。

この記事で解説したようにモザイクを完全に除去できるアプリは存在しないので、変なアプリやモザイク除去機に課金するのはやめるのが賢明です。

この記事がモザイク除去のお役に立てたのでしたら幸いです。

✔︎関連記事はこちら

無料版と有料版のPhotoshopの違いをまとめた記事のトップ画像
Photoshopを学べる本をまとめた記事のトップ画像
プロのデザイナーが使うデザインソフトをまとめた記事のトップ画像