
- 有料版は無料版と何が違うの?
- Illustratorを無料で使いたい!
- Illustratorの代わりのソフトは?
そんな方に、無料・有料のPhotoshopの機能やダウンロード方法を解説していきます。
目次
無料版・有料版のIllustratorの違い!

無料版のIllustratorでは、一部の機能しか使えません。
ただ無料版でも自分が使いたい機能が揃っているなら問題ないでしょう。
1つずつ解説していくので、ぜひ自分に合ったIllustratorのソフトをみつけてください。
有料版のIllustratorを知りたい!

有料版のIllustratorはパソコンとiPadで利用できます。
仕事で使いたい人や本格的にデザインしたい方は有料のIllustratorをおすすめします。
Illustrator


プロのクリエイターを目指しているなら有料のIllustratorは必須です。
理由としては無料版だけではクオリティの高い作業ができないからです。
無料版は機能が絞られているのでスムーズに仕事をこなすことができません。
Illustratorはどんなことができるの?

Illustratorではレイアウトを組んだり、グラフィックを製作することができます。
デザイナーは、Photoshopで画像編集してIllustratorでレイアウトを組むことが多いです。
【デザインとレイアウト】

【イラスト】

無料版のIllustratorを知りたい!

基本的に無料版のIllustratorはモバイル専用です。
無料のIllustratorを使って軽くデザインして、有料のIllustratorを使ってクオリティを高めていくのが本来の使い方です。
以前はモバイルで使える無料のIllustrator Drawというソフトがありましたが公開を終了してしまいました。
代わりにAdobeではFrescoといったペイントソフトを無料で公開しています。
レイアウトソフトも無料のAdobe CAMPがあるので、それぞれ紹介していきます。
ADOBE CAMP

ADOBE CAMPはどんなことができるの?

ADOBE COMPは、レイアウト用のデザインアプリです。
アイデアを思いついたら、すぐにデザインできます。
仕上げ直前までデザインして、仕上げはIllustratorやPhotoshopなどのグラフィックデザインソフトを使うことを公式では推奨しています。
【デザインとレイアウト】

Adobe Fresco


Adobe Frescoは、無料のペイントアプリです。
スマホ・タブレット・パソコンで使えるので、どこでも絵を描くことができます。
無料プランでも十分の機能がありますが、プレミアム版に移行すると1000以上のブラシを追加することができます。
プレミアム版は1,078円/月ですが、Photoshopを契約していると無料で使えます。
- 7日間の無料体験ができる↓
Photoshopの公式サイトはこちら!
Adobe Frescoはどんなことができるの?
【デジタル水彩画】
【デジタル油絵画】
Adobe Frescoの公式サイトでは、リアルな描画を楽しむために以下のものが強く推奨されています↓
- ipadで描くなら↓
Apple Pencil - パソコンで描くなら↓
ワコム ペンタブレット、Surfaceペン
無料版・有料版のIllustratorの違いまとめ!

基本的に無料のIllustratorはモバイル向けです。
無料でも充分な機能を持っているので、用途にあっていれば無料でも問題ないでしょう。
本格的な作業をしたいなら有料のIllustratorがおすすめです。

Illustratorの使い方がよく分からない。勉強したい!
という方は本や講座で学ぶといいでしょう。
✔︎他にも役立ちそうな記事はこちら
この記事ではIllustratorの無料・有料版をそれぞれ紹介しています。