
- ブログを運営したい!
- 会社用のWEBサイトを作りたい!
- ECサイトを作って商品を販売したい!
そんな方におすすめのWEBサイト作成ツールをそれぞれ紹介していきます。
目次
ECサイトを作りたい
ECサイトにおすすめのWEBサイト作成ツール
STORES

- 決済手数料が安い
- 売上が翌営業日に入金
- 簡単にネットショップが作れる
STORESではショップを開設したり、ネット予約システムを作成することができます。
これからネット販売やオンラインサービスを始める方におすすめです。
BASE

- 受注生産ができる
- 売上の入金が早い
- 簡単におしゃれなショップが作れる
BASEなら、テーマを選択してカスタマイズするだけで簡単にネットショップを作ることができます。
拡張機能も豊富でInstagram販売・クーポン・アプリ・顧客管理など無料で導入することができます。
受注生産もできるので、在庫リスク0で物販を始めたい人にもおすすめです。
ブログを運営したい
ブログにおすすめのWEBサイト作成ツール
ブログを作るならWordPressがいいでしょう。広告が自由に貼れて実績もあるからです。
ブログにはレンタルサーバー が必要です。
おすすめのサーバーはエックスサーバーです。
エックスサーバー

- 超速サーバー
- 国内シェアNo.1
- 独自ドメインが永久無料
エックスサーバーは国内で1番人気のレンタルサーバーです。
簡単スタートを利用すればWordPressを手軽にインストールすることもできるので、これからブログをはじめる方にいいでしょう。
月1,000円程度でブログ運用が可能なので、予算がない方にもおすすめです。
ブログにおすすめのテーマ
ブログのデザインやSEO対策は、テーマというWordPressのテンプレートを使います。
テーマには無料と有料のテーマがありますが、おすすめは有料テーマです。
何か問題があっても、サポートに問い合わせれば解決してくれてSEO対策も自動でおこなってくれます。
私もスワローというテーマを使っています。
OPEN CAGE-スワロー

- ブロガー専用テーマ
- サポートは永久無料
- 洗練されたデザイン
OPEN CAGEのスワローは、シンプルで使いやすいデザインです。
サポートも丁寧で急なトラブルにも安心です。
SEO対策も万全で、ブログで上位を狙いたい人におすすめです。
FIT-ザ・トール

- SEOが圧倒的に強い
- 国内最高水準の高速表示
- クオリティの高いサイトが作れる
ザ・トールは、1流のWEBデザイナー、SEOコンサルタント、月間数百万円稼ぐアフェリエイターやブロガーが集い日本一を目指して製作されたテーマです。
ブログに力を入れたい人やクオリティを求める方におすすめです。
WEBサイトを作りたい
低予算でも作れるWEBサイト作成ツール
ペライチ

- 低予算
- 作成代行可能
- ビジネスにも使える
低予算で手軽にWEBサイトを作りたいならペライチがおすすめです。
かんたんな操作でホームページを作成したり、作成代行も依頼できるので、自分で作れる自信はないけどプロに依頼するほど予算がない方にはピッタリです。
公開ページ数に上限があるので、ブログやページ数の多いWEBサイトには向いていません。
自分で作れるWEBサイト作成ツール
Canva

- 無料プランがある
- ビジネスにも使える
- 素人でもデザインができる
自分でWEBサイトを作りたいなら、デザイン作成ツールのCanvaがおすすめです。
プロのデザイナーが作ったテンプレートを使って、WEBパーツ等を作成することが可能です。
無料プラン〜クオリティの高いPROプランまであるので、自分の状況にあったプランを利用するといいでしょう。
WEBサイト制作を依頼したい
クラウドソーシングサービス
WEBサイトを自分で作れない。誰かに依頼したいけど予算がそれほどない。
そんな時には、ココナラがおすすめです。
ココナラ
- 低料金
- オリジナルデザインを制作できる
- 気軽にWEBサイト制作を依頼できる
ココナラは、もっとも使いやすいクラウドソーシングサイトです。
気軽に依頼できて予算も交渉できるので、WEBサイトを誰かに作ってもらいたい時に便利です。
依頼する際は、クリエイターの過去の作品を見ると力量がわかるのでおすすめです。
会社のWEBサイトを作りたい
会社のWEBサイトを作るなら、WEB制作会社に依頼するのがいいでしょう。
WEB制作会社ならクオリティも高く、運用までサポートしてくれる会社も多いです。
おすすめのWEB制作会社
WEB製作会社aruku

- 運用までサポート
- プロクオリティで安心
- 個人の依頼でも受けてくれる
arukuは個人のサイト製作も請け負ってくれるWEB制作会社です。
価格はそれなりにしますが、会社のサイトはプロに運用を依頼する方がいいでしょう。
金額が知りたいなら、コンタクトから相談してみるといいでしょう。親身に相談に乗ってくれます。
おすすめのWEBサイト作成ツールまとめ!
WEBサイト作成ツールは、目的に合わせて選ぶのがいいでしょう。
ブログならWordPress、ECサイトならBASE等、専用の作成ツールを使いましょう。

WEBサイト製作を学びたい!
という方にWEBデザインにおすすめの本や講座をまとめているので、興味がある方は参考にどうぞ。
- WEBデザインを勉強する↓
WEBデザインの学習方法まとめ!
✔︎他にも役立ちそうな記事はこちら
この記事はWEBサイト作成ツールについて解説しています。